夏場の車内放置は危険!モバイルバッテリーと電子タバコに潜むリスク
更新日 : 8.23.2025
真夏の昼下がり、駐車場に戻ると、車のドアを開けた瞬間に熱気が一気に吹き出す──。
誰もが経験したことのある「車内の灼熱地獄」、その温度は想像以上で、外気温が35℃程度でも車内は30分で50℃を超え、ダッシュボードは70〜80℃にも達することが実験で確認されています。(引用 : JAF Mate)
そんな環境に、つい無意識で置きっぱなしにしてしまうのが「モバイルバッテリー」や「電子タバコ(VAPE)」。
「短時間だから大丈夫だろう」と思ったその油断が、重大事故につながることがあるのです。
モバイルバッテリーは“夏の車内”に最も弱いガジェット
私たちの生活を便利にしてくれるモバイルバッテリー。
スマホやタブレットの必需品ですが、内蔵されているリチウムイオン電池は“熱に弱い”という致命的な弱点を抱えています。
リチウムイオン電池が高温に弱い理由
リチウムイオン電池は、正極と負極の間にリチウムイオンが行き来することでエネルギーを取り出す仕組みです。
この中には可燃性の電解液が封入されており、高温にさらされると次のようなリスクが起こります。
1電解液が揮発して内部にガスが発生し、膨張する
2セパレーター(仕切り)が変形し、内部ショートを起こす
3内部で「熱暴走」が発生し、急激に温度が上昇する
一度熱暴走が始まると止めることは難しく、発煙、発火、爆発へとつながります。
実際に起きている事故
消費者庁の発表によると、モバイルバッテリーによる火災・発煙事故は2020年から2024年の間に1800件以上。
その85%以上が火災に発展しており、その多くが夏場に集中しています(引用 : Best Car Web)。
つまり「暑い夏にモバイルバッテリーを車内に放置する」という行為は、まさに事故の温床なのです。
電子タバコ(VAPE)にも潜む同じ危険性
では、電子タバコはどうでしょうか。
サイズは小さくても、実はモバイルバッテリーと全く同じ「リチウムイオン電池」を搭載しています。
VAPEならではのリスク
1金属ボディが熱を吸収しやすい
2リキッドが高温で劣化・揮発し、味が変わるだけでなく漏れの原因になる
3カートリッジやタンク内の圧力が上昇し、破裂する恐れがある
つまり、電子タバコの場合は「バッテリー+リキッド+金属部品」という条件が揃うため、モバイルバッテリー以上にトラブルが複雑化する可能性があります。
見落とされがちな“寿命と品質の劣化”
派手な事故に至らなくても、夏場の車内放置は確実に電子タバコの寿命を縮めます。
1バッテリーの充電サイクルが減り、持ちが悪くなる
2リキッドの風味が損なわれ「本来の味」が楽しめなくなる
3ゴムパーツや樹脂が熱で変形し、リキッド漏れが起きやすくなる
「爆発しなかったから大丈夫」ではなく、「知らないうちに寿命を削っている」と考えた方が正しいのです。
実際の報告事例
海外では、ポケットに入れた電子タバコが突然爆発し、持ち主が大やけどを負ったケースがニュースになりました。
日本国内でも「電子タバコが発火して布団を焦がした」「充電中に破裂音がして煙が出た」といった相談が国民生活センターに寄せられています。
つまり「電子タバコだから安心」という考えはまったくの誤解。モバイルバッテリーと同様、いやそれ以上に注意が必要です。
夏場に安全に使うための対策
では、私たちユーザーはどう守ればいいのでしょうか?
1車内には絶対に放置しない
2断熱ケースや専用ポーチに収納して持ち歩く
3使用後は必ず電源をオフにする
4バッテリーが膨張していないか、定期的にチェック
5リキッドやカートリッジは涼しい場所に保管
イギリスの消防当局も「リチウムイオン電池搭載製品は高温下で熱暴走(thermal runaway)を起こす危険がある」と警告しており、これは電子タバコにもそのまま当てはまります。(引用 : The Sun)
まとめ:常に高い危機管理意識を持ちましょう
1真夏の車内は30分で50℃、ダッシュボードは80℃近くまで加熱する
2モバイルバッテリーは高温で「熱暴走」を起こし、発火や爆発に直結する
3電子タバコ(VAPE)も同じリチウムイオン電池を搭載しているため同じ危険性を抱える
4さらにリキッドの劣化や金属パーツの加熱により、複合的なリスクが存在する
5爆発事故だけでなく、寿命や味の劣化という“見えないリスク”もある
「モバイルバッテリーが危ない=電子タバコも危ない」
この意識を持ち、保管場所や取り扱いに細心の注意を払うことが、快適で安全なVAPEライフの第一歩です。
NIC IN JUICE初回利用キャンペーン中!
《ここをクリック》
当店を初めて利用する方限定!特別コード【UKzetD】を入力すると全品20%オフ!
【特別コードの使い方】
商品をカートに入れてご注文内容の確認ページまで進み、お友達紹介コードの入力欄に紹介コードを入力します。
商品金額の割引が確認できましたらご注文を完了してください。
※特別コードを利用したご購入は当店初回購入に限り有効です。また、キャンセルされた場合は権利が消失いたします。
更新日 : 8.23.2025